店員さんの心遣い、なんて気にしたことはありますか?
小さいころから結構あちこち遠出でお買い物に連れて行ってもらっているほうだとおもうのです。
そのなかでうれしかったことは、というお話です。
お客様のためを思っての丁寧さは感謝される
バイトをしていてはじめて気づいたのが、
- 客の目線に合わせて話をする
- どっちを買おうかと迷っているときに素敵な提案をして下さる
- 買い物したものが多いときに「荷物おまとめしましょうか?」と聞かれる
当たり前のことばかりのようにみえるとおもいますが、案外難しいことだと思うのです。
そしてバイトをし始めて気づいたのですが(某電機屋)、正直、電機屋で「荷物おまとめしましょうか?」は指導されてないし聞いたこともありません。
しかし、率先してこれをお客様にするように心がけると意外と評判がいいです。
すごく丁寧ですね、ありがとう
とお礼を言われるようになったように感じるんですよ。
やっぱ腰が低い、とお客様のためを思っての丁寧さは、仕事を良くさせてくれるように感じました。
他にもお店関係なしに驚いたこともあります。
小学生のときのお話
かわいい誕生日プレゼント用の時計を探していた時に、母と私(小学生の頃)だったのですが、雑貨屋店員さんに商品を探しているのですがどこにありますか?と聞くと、
「申し訳ございません、当店ではおいてなくて、お隣の○○ショップさんなら、きっとお客様のご希望の商品がございますかと。もしよければ行ってみてください」
といってライバル店かもしれないのに・・・お隣のお店を教えて下さいました。
今でも滅多に聞かない内容のお話です。
なかなか難しいけれどやっぱり、まさに”お客さんのためを思ってのひとこと”だとおもいます。
こういったお店だとまた行きたくなるんですよね。
私はその日、ライバル店であろう雑化屋さんで時計を買い、お店をすすめて下さったお隣の雑貨屋店員さんにお礼を言って帰りました。
売上よりも先に「お客様のためを思う、お客様目線の販売」素敵ですね。
友達は時計にすごく喜んでくれました^^
いいお誕生日になったようです。